雑談 掲示板 (24037コメント) 最終更新日時:2025/05/15 (木) 21:06 雑談 掲示板に戻る 課金補助有りGamerch公式ライター募集中 コメント 旧レイアウト» 24037 検索 最新を表示する コメントを書き込む No.103350462 08860E1E92 名無しの下忍 2018/11/16 (金) 22:34 無印ナルトは強さどんな感じでしょうか? ハーレムの術以外は全部揃ってるので出来れば育てて襲撃で使いたいと思ってます。 返信 Bad ブロック 通報 Good 0 閉じる No.103350524 CE535ECE41 名無しの下忍 2018/11/16 (金) 22:46 無印ナルトは超忍のレート帯でもソロ襲撃できるだけのスペックありますね。攻撃力に特化させて影分身の術レベルがマックスなら敵は大体ワンパン出来ます。 奥義はナルト連弾の方がいいですよー 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.103351685 08860E1E92 名無しの下忍 2018/11/17 (土) 06:51 質問した者です。 お二人とも詳しくありがとうございます!m(__)m レベルマックスの影分身と二千連弾は持っているのですが、他に入れた方がいい技って何がありますか? (一応ハーレムの術以外は全て札揃ってます) その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.103350971 1B6864CA6A 名無しの下忍 2018/11/16 (金) 23:52 無印ナルトには昔からある旧術と最近になって追加された新術があります。 旧術は微妙ですが、新術の影分身の術はとても強く、きちんと強化していれば、大抵の敵は1、2発で倒すことができます。 逆に影分身の術がないと微妙なキャラとなってしまいますので影分身があるのならメインで使っていっても良いのかと思います。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.103351014 1B6864CA6A 名無しの下忍 2018/11/17 (土) 00:00 ↑の続きです 影分身の術には2つの使用法があり、1つめは攻撃。ハーレムの術でひるませてから使うと当てやすくて楽ですが、なくてもプレイスキルでカバー出来ると思います。 2つめは罠の除去。影分身の術は発動するとナルトの影分身が走っていきますが、この分身体には当たり判定があり、罠を除去することが出来ます。 とても強いキャラですが、チャクラが少ないのでチャクラ管理をしっかりすることが大事です。 先程も書きましたが、影分身の術がないと強いキャラではないので、影分身の術がないのならほかのキャラを使うのをオススメします。 長文失礼しました。 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.103351869 A29066D85F 名無しの下忍 2018/11/17 (土) 08:24 影分身と2000連弾以外だと分身回転は入れた方がいいと思います。 360度攻撃なので雑魚敵処理が楽です。 残りは分身飛矢、影分身アッパーですが、正直どちらを入れても良いと思います。 分身飛矢は遠距離攻撃です。ナルトは体力が低いキャラなので、遠距離から攻撃出来る技があると便利だと思います。しかしダウンをとることが出来ず、その上影分身があるので必要ないかも知れませんね。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.103351873 A29066D85F 名無しの下忍 2018/11/17 (土) 08:25 ↑の続き もう1つの技の影分身アッパーはダウンをとることができる技です。 ダウンを取ると相手の攻撃から逃げたり、そこから攻撃につなげたりすることが出来ます。 しかし射程が短くて当てにくいのが難点です。 残りの2つは使ってみて自分にあっている方を選ぶのが良いと思いますよ(^-^) 1度自分の砦で試して見てから実戦で使うと良いと思います。 長文失礼しました。 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.103351893 E3CACC5B61 名無しの下忍 2018/11/17 (土) 08:35 横からすいません。僕もハーレム以外は持ってて、襲撃のメインで使ってます。アッパーは外してます。影分身がとにかく強いですよ。とにかく火力に特化してるので、サブキャラが充実してれば使いやすいです。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.103353887 08860E1E92 名無しの下忍 2018/11/17 (土) 17:53 ありがとうございます! 凄く参考になりましたm(__)m とりあえず影分身と回転は入れて残りのひとつは自分の砦で使ってみてから決めようと思います! ありがとうございましたm(__)m 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 8件の返信を読む 戻る 閉じる 名前 本文必須 残り 300 文字 画像添付 sage機能の有効・無効の切り替えは、 ログイン(Gamerch会員登録) が必要です ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください コメントを投稿する 対象コメント 選択項目 選択してください 性的な内容が含まれている 暴力的な内容が含まれている 残虐な内容が含まれている グロテスクな内容が含まれている 法令に違反する内容が含まれている 他のユーザーの迷惑・妨害行為 不適切なリンクが含まれている 誤って投稿してしまった その他 詳細 ※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。 通報する 通報完了 通報内容を送信しました 閉じる エラー エラーが発生しました 閉じる このページをシェアしよう! サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 忍ボルリセマラ 3 ★5奥義 評価ランキング投票 4 最強キャラランキング 5 「襲撃任務メイン」最強キャラ投票 6 ★5 溶遁・溶怪の術 7 序盤の立ち回り方 8 英傑の欠片の入手場所一覧 9 同盟募集掲示板 10 効率的なリセマラ方法
コメント 旧レイアウト» 24037 検索 最新を表示する コメントを書き込む No.103350462 08860E1E92 名無しの下忍 2018/11/16 (金) 22:34 無印ナルトは強さどんな感じでしょうか? ハーレムの術以外は全部揃ってるので出来れば育てて襲撃で使いたいと思ってます。 返信 Bad ブロック 通報 Good 0 閉じる No.103350524 CE535ECE41 名無しの下忍 2018/11/16 (金) 22:46 無印ナルトは超忍のレート帯でもソロ襲撃できるだけのスペックありますね。攻撃力に特化させて影分身の術レベルがマックスなら敵は大体ワンパン出来ます。 奥義はナルト連弾の方がいいですよー 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.103351685 08860E1E92 名無しの下忍 2018/11/17 (土) 06:51 質問した者です。 お二人とも詳しくありがとうございます!m(__)m レベルマックスの影分身と二千連弾は持っているのですが、他に入れた方がいい技って何がありますか? (一応ハーレムの術以外は全て札揃ってます) その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.103350971 1B6864CA6A 名無しの下忍 2018/11/16 (金) 23:52 無印ナルトには昔からある旧術と最近になって追加された新術があります。 旧術は微妙ですが、新術の影分身の術はとても強く、きちんと強化していれば、大抵の敵は1、2発で倒すことができます。 逆に影分身の術がないと微妙なキャラとなってしまいますので影分身があるのならメインで使っていっても良いのかと思います。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.103351014 1B6864CA6A 名無しの下忍 2018/11/17 (土) 00:00 ↑の続きです 影分身の術には2つの使用法があり、1つめは攻撃。ハーレムの術でひるませてから使うと当てやすくて楽ですが、なくてもプレイスキルでカバー出来ると思います。 2つめは罠の除去。影分身の術は発動するとナルトの影分身が走っていきますが、この分身体には当たり判定があり、罠を除去することが出来ます。 とても強いキャラですが、チャクラが少ないのでチャクラ管理をしっかりすることが大事です。 先程も書きましたが、影分身の術がないと強いキャラではないので、影分身の術がないのならほかのキャラを使うのをオススメします。 長文失礼しました。 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.103351869 A29066D85F 名無しの下忍 2018/11/17 (土) 08:24 影分身と2000連弾以外だと分身回転は入れた方がいいと思います。 360度攻撃なので雑魚敵処理が楽です。 残りは分身飛矢、影分身アッパーですが、正直どちらを入れても良いと思います。 分身飛矢は遠距離攻撃です。ナルトは体力が低いキャラなので、遠距離から攻撃出来る技があると便利だと思います。しかしダウンをとることが出来ず、その上影分身があるので必要ないかも知れませんね。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.103351873 A29066D85F 名無しの下忍 2018/11/17 (土) 08:25 ↑の続き もう1つの技の影分身アッパーはダウンをとることができる技です。 ダウンを取ると相手の攻撃から逃げたり、そこから攻撃につなげたりすることが出来ます。 しかし射程が短くて当てにくいのが難点です。 残りの2つは使ってみて自分にあっている方を選ぶのが良いと思いますよ(^-^) 1度自分の砦で試して見てから実戦で使うと良いと思います。 長文失礼しました。 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.103351893 E3CACC5B61 名無しの下忍 2018/11/17 (土) 08:35 横からすいません。僕もハーレム以外は持ってて、襲撃のメインで使ってます。アッパーは外してます。影分身がとにかく強いですよ。とにかく火力に特化してるので、サブキャラが充実してれば使いやすいです。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.103353887 08860E1E92 名無しの下忍 2018/11/17 (土) 17:53 ありがとうございます! 凄く参考になりましたm(__)m とりあえず影分身と回転は入れて残りのひとつは自分の砦で使ってみてから決めようと思います! ありがとうございましたm(__)m 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 8件の返信を読む 戻る 閉じる 名前 本文必須 残り 300 文字 画像添付 sage機能の有効・無効の切り替えは、 ログイン(Gamerch会員登録) が必要です ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください コメントを投稿する 対象コメント 選択項目 選択してください 性的な内容が含まれている 暴力的な内容が含まれている 残虐な内容が含まれている グロテスクな内容が含まれている 法令に違反する内容が含まれている 他のユーザーの迷惑・妨害行為 不適切なリンクが含まれている 誤って投稿してしまった その他 詳細 ※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。 通報する 通報完了 通報内容を送信しました 閉じる エラー エラーが発生しました 閉じる
雑談 掲示板
(24037コメント)Gamerch公式ライター募集中
コメント
旧レイアウト»ハーレムの術以外は全部揃ってるので出来れば育てて襲撃で使いたいと思ってます。
奥義はナルト連弾の方がいいですよー
お二人とも詳しくありがとうございます!m(__)m
レベルマックスの影分身と二千連弾は持っているのですが、他に入れた方がいい技って何がありますか?
(一応ハーレムの術以外は全て札揃ってます)
旧術は微妙ですが、新術の影分身の術はとても強く、きちんと強化していれば、大抵の敵は1、2発で倒すことができます。
逆に影分身の術がないと微妙なキャラとなってしまいますので影分身があるのならメインで使っていっても良いのかと思います。
影分身の術には2つの使用法があり、1つめは攻撃。ハーレムの術でひるませてから使うと当てやすくて楽ですが、なくてもプレイスキルでカバー出来ると思います。
2つめは罠の除去。影分身の術は発動するとナルトの影分身が走っていきますが、この分身体には当たり判定があり、罠を除去することが出来ます。
とても強いキャラですが、チャクラが少ないのでチャクラ管理をしっかりすることが大事です。
先程も書きましたが、影分身の術がないと強いキャラではないので、影分身の術がないのならほかのキャラを使うのをオススメします。
長文失礼しました。
360度攻撃なので雑魚敵処理が楽です。
残りは分身飛矢、影分身アッパーですが、正直どちらを入れても良いと思います。
分身飛矢は遠距離攻撃です。ナルトは体力が低いキャラなので、遠距離から攻撃出来る技があると便利だと思います。しかしダウンをとることが出来ず、その上影分身があるので必要ないかも知れませんね。
もう1つの技の影分身アッパーはダウンをとることができる技です。
ダウンを取ると相手の攻撃から逃げたり、そこから攻撃につなげたりすることが出来ます。
しかし射程が短くて当てにくいのが難点です。
残りの2つは使ってみて自分にあっている方を選ぶのが良いと思いますよ(^-^)
1度自分の砦で試して見てから実戦で使うと良いと思います。
長文失礼しました。
凄く参考になりましたm(__)m
とりあえず影分身と回転は入れて残りのひとつは自分の砦で使ってみてから決めようと思います!
ありがとうございましたm(__)m
このページをシェアしよう!
注目Wiki
ポケモンZA攻略Wiki
アンベイル攻略Wiki
ENHYPENWORLD攻略Wiki
リトルナイトメア3攻略Wiki
Elysia: The Astral Fall攻略Wiki
サイレントヒルf攻略Wiki
イザリア攻略Wiki
空の軌跡 the 1st攻略Wiki
オススメ記事
最新イベント情報
参戦!
イベント
ガシャ
忍録札一覧
★5 忍録札
★4 忍録札
★3 忍録札
★2 忍録札
★1 忍録札
登場キャラ一覧
New!
初代
New!
二代目
New!
三代目
四代目
New!
New!
ガシャシミュレータ
初心者にオススメ記事
効率的なシリーズまとめ
掲示板
その他
忍ボル公式Twitter
Wikiメンバー
テンプレ
Wikiガイド
相互リンク
注目記事